楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2013年01月17日
MSR 調整
作動確認と初速確認の為に何発か試射してみましたが、コッキング始めと終わりがかなりキツいですね。
各部のガタはストック基部以外はありませんが、トリガーもかなり重いです。
とりあえず、確認の為に分解してみます。
RASを外すと普通のライフルになります。
RAS自体は軽量で重いのはストックだとゆう事が判明しました。
HOPチャンバーはVSRタイプですね、HOPチャンバーとバレルはまさにそれです。
可動するプラのパーツは整形ムラなのか、スプリングテンションがキツくないと動きません、削って調整、スムーズアップしました。
アレスは細かいツメが甘いですね。
更に分解して各部のチェックをしてみました。
コッキングが重たいのはコッキングピース下部の部分が塗装分厚い為ですね、ペーパーでヤスりました。
まだ少々キツいですが、コッキングハンドの親指で押し収める事が出来るまでにはなりました。
トリガーアッセンの動きを確認していましたら、トリガーの動きを邪魔する以外、他にはなにも干渉してない謎のパーツがありました。
先でRASのないバージョンを作る時のパーツなのかもしれませんが、取っ払います。
トリガープルは半分以下になりました。
ロットが変わってSVDの木ストの仕上げが変わりましたね。
テカテカしてたニスが落ち着いたテカり無しの落ち着いた感じになりました、これで仕上げ直さなくてもよくなりましたね。
やはり同時進行で何丁か進めていますが、中国製の酷いメカBOXに泣かされています(笑)
やはり台湾製と中国製とでは雲泥の差がありますね。
明日からも頑張ります。
2013年01月14日
338Winなのね
お客さんが新しいオリンパスのカメラを見せに持って来てくれたので、それで撮ってみました。
PCでなく、カメラのほうでの操作でこんな画像になりました、
凄いですね、最近のカメラは・・・
アレスのMSRも入荷してきました。
思ったよりは重くなかったですね、各部の操作感もガチガチに固いですね。
分解してみないと判りませんが、かなりタイトなようです。
ストックは少々ガタがありましたが(笑)
HOPチャンバーを観てみないと判りませんが、SWのM24を超える事が出来るでしょうか?
ノーマルをそのまま使用するつもりなんて更々ありませんから、関心はそちらにいきます。
小さい調整で当たるし飛ぶようになるんで、興味津々です(笑)
唯一外観で気になったのが・・・338と思っていたので、当然ラプアだと思っていたのですが・・・
338Winでした(笑)
残念!
2012年07月14日
ライフル入荷中
15日の日曜日は定休日といたします。
来店予定の方、今一度ご確認ください。
さて、先週のサバゲに参加された皆さんはご存知ですが、ここ最近のボルトアクションのライフルの射程は凄いですね。

電動ガンの射程外から飛んでくる弾はいやになります(笑)
これで本当に初速80m台なのかと驚かれた方も多かったですね、僕の手持ちのライフルも射程外からの直進弾と比べて捨てたくなりましたよ。
今のパーツで、セッティングを出すとあんなに飛ぶんですね。
本日にはこんなライフルも入荷して来ました。


こちらも素材としてはマズマズの出来です。
軽いですよ、レシーバーの剛性も良いですね、ストックもデザイン優先でなく持ち易い小振りなサイズです。
今から違う色も出てくるでしょうが、色は塗ればいいんでこちらでもいいでしょう。
M24はすでにタイムプルーフされた感ありますが、これからの煮詰め方で、まだまだ怖ろしいスナイパーライフルになりそうです。
色々な選択種があるのはいいことです。
一昔前は飛距離はパワーがないと出ないとされていましたが、ここ最近はHOPのパッキンの当て方、回転の伝え方によるんだと判ってきました。奥は深いですねぇ。
この週末は雨のようですが、イントロスチールは随時受け付けております。
興味のある方はお電話ください、いつでも出来ますよ。
ホルスターは要りません、手に持った状態からのスタートになります。
今回からライフル部門もありますので、セミオートで射撃出来るタイプのガンでご参加ください。


こちらは、グロックのグリップステッピング加工ですが、小さく削り手に合わせて滑り止め加工をしてやると、それだけで、かなり撃ち易くなります。
的を速く正確に撃つ、文字に書くと簡単ですが、ハリウッド映画のように銃を横にして撃っても当たる訳ありません(笑)
100分の1秒の世界はシビアですよ。
実際に映画のように撃てるかどうかやってみてください。
スピードシューティングの世界に興味があるとか、観てみるだけでも観てみたいとゆう方がいらっしゃいましたら、どうぞ店長にお声をかけてください。
スピードシューティングの入り口をお見せ致します。
この日曜日は九州スチールチャレンジです、10年以上毎年参加しています、この時期は台風が来たり、大雨で、関門海峡を渡れるんだろうかと心配するんですが、今年も例年どうりな展開ですね(笑)
また今年もお世話になります。よろしくお願いいたします。
来店予定の方、今一度ご確認ください。
さて、先週のサバゲに参加された皆さんはご存知ですが、ここ最近のボルトアクションのライフルの射程は凄いですね。
電動ガンの射程外から飛んでくる弾はいやになります(笑)
これで本当に初速80m台なのかと驚かれた方も多かったですね、僕の手持ちのライフルも射程外からの直進弾と比べて捨てたくなりましたよ。
今のパーツで、セッティングを出すとあんなに飛ぶんですね。
本日にはこんなライフルも入荷して来ました。
こちらも素材としてはマズマズの出来です。
軽いですよ、レシーバーの剛性も良いですね、ストックもデザイン優先でなく持ち易い小振りなサイズです。
今から違う色も出てくるでしょうが、色は塗ればいいんでこちらでもいいでしょう。
M24はすでにタイムプルーフされた感ありますが、これからの煮詰め方で、まだまだ怖ろしいスナイパーライフルになりそうです。
色々な選択種があるのはいいことです。
一昔前は飛距離はパワーがないと出ないとされていましたが、ここ最近はHOPのパッキンの当て方、回転の伝え方によるんだと判ってきました。奥は深いですねぇ。
この週末は雨のようですが、イントロスチールは随時受け付けております。
興味のある方はお電話ください、いつでも出来ますよ。
ホルスターは要りません、手に持った状態からのスタートになります。
今回からライフル部門もありますので、セミオートで射撃出来るタイプのガンでご参加ください。
こちらは、グロックのグリップステッピング加工ですが、小さく削り手に合わせて滑り止め加工をしてやると、それだけで、かなり撃ち易くなります。
的を速く正確に撃つ、文字に書くと簡単ですが、ハリウッド映画のように銃を横にして撃っても当たる訳ありません(笑)
100分の1秒の世界はシビアですよ。
実際に映画のように撃てるかどうかやってみてください。
スピードシューティングの世界に興味があるとか、観てみるだけでも観てみたいとゆう方がいらっしゃいましたら、どうぞ店長にお声をかけてください。
スピードシューティングの入り口をお見せ致します。
この日曜日は九州スチールチャレンジです、10年以上毎年参加しています、この時期は台風が来たり、大雨で、関門海峡を渡れるんだろうかと心配するんですが、今年も例年どうりな展開ですね(笑)
また今年もお世話になります。よろしくお願いいたします。
2011年12月22日
入荷品
こんにちはPAW WORKSです。
いろいろと入荷してきました。


RA-TECH WE AK74スチールハンマートリガーSET、ソーコム23システム7です。




XCRのTANカラーモデル、TANとゆうよりもCB(コヨーテブラウン)に近いですね。
ZLのFALパラモデルです。バッテリーは外付けになりますね、バッテリーとバッテリーケースが付きます。
マルイHI-CAPA用のスチールディスコネクタ、Fピン、バルブロッカーSET
スプリングも付属します。
他にも細かいパーツが入荷しています。来週以降も今年最終便が入荷しそうです。
昨日のジャムの続きです、このガンもやはりジャムりました。
それではまた。
いろいろと入荷してきました。
RA-TECH WE AK74スチールハンマートリガーSET、ソーコム23システム7です。
XCRのTANカラーモデル、TANとゆうよりもCB(コヨーテブラウン)に近いですね。
ZLのFALパラモデルです。バッテリーは外付けになりますね、バッテリーとバッテリーケースが付きます。
スプリングも付属します。
他にも細かいパーツが入荷しています。来週以降も今年最終便が入荷しそうです。
昨日のジャムの続きです、このガンもやはりジャムりました。
それではまた。
